奈良県香芝市 木造二階建新築工事着工 Date : 2018-01-11 Category : Diary 新年あけましておめでとうございます 2018年も宜しくお願い申し上げます 雪も降り始め、大変寒くなってきたところですが 奈良県香芝市にて木造二階建新築工事が着工しました。 基礎も出来上がり、足場も立て終え 年明けから土台工事始まりました。 大工さんも凍えながら仕事されております、いつもありがとうございます。 完成まで宜しくお願いします。 本年も昨年以上にスタッフ一同精進致しますので どうぞ宜しくお願い致します。
生野区 児童福祉施設 本館の建て方 Date : 2017-12-05 Category : Diary 生野区で工事中の児童福祉施設本館の鉄骨建て方を行いました 天気も快晴、建て方日和です レッカーで鉄骨部材を吊上げ搬入していきます なかなかの迫力です 階段の取り付けも終わり、レッカーでの材料搬入は終了です 大体の建物形状が見えてきました より一層気合を入れて頑張っていきます
生野区 児童福祉施設2棟目の着工 Date : 2017-11-21 Category : Diary 生野区で3年に渡り工事をさせて頂いております児童福祉施設の2棟の基礎工事中です 2棟は本館となり規模が一番大きくなります (写真を撮影しようと思っても入りきらず、パノラマ機能で撮影しています・・・) 完成は来年の梅雨頃です。 いよいよ来週は鉄骨の建て方となります 規模が大きいので迫力があり楽しみです 安全第一で工事を進めて参ります
寝屋川市新築工事 着工 Date : 2017-11-14 Category : Diary 設計事務所様の案件で寝屋川市成田山近くで新築工事を着工致しました。 工事場所は斜面形状となっており、その形状を生かした設計となっております。 まずは整地から始まります。 基礎配筋も終わり生コン打設していきます。 壁配筋・型枠も完了しました。壁の仕上げはコンクリート打ち放しとなります。 いよいよ打設していきます。 またアップしていきます。
枚方市樟葉 完了検査 Date : 2017-11-13 Category : Diary 先日、樟葉で工事中のRC3階建ての完了・消防検査、 別日に設計・施主検査を行いました。 暗くてわかりませんが正面は杉板の打ち放しとなっています。 1.2階はテナント、3階は住居となっているため夜でも灯が付くのは3階のみ・・・ また内部はアップしていきます。
三国ヶ丘の家 地鎮祭 Date : 2017-11-13 Category : Diary 先日、藤原・室建築設計事務所様による三国ヶ丘の家新築工事の地鎮祭を行いました。 堺の三国ヶ丘という場所は仁徳天皇陵古墳や沢山の古墳がある歴史深い土地です。 数日間、天候が悪く心配していましたが秋晴れの素晴らしい天気でした。 天気が良いと先行きが良いように感じます。 いよいよ来週から着工となります。 工事完成は春頃の予定です。頑張ります。
完了検査と引き渡し Date : 2017-06-27 Category : Diary 工事中の児童養護施設の完了検査と消防検査が完了しました。 多数の書類と現場チェック・・・多くの方々の目でしっかりと 検査して頂きました。 そして本日、お引渡しも完了し午後からは早速引っ越し作業に 移られます・・・ 来週からはいよいよ、本館の解体→建築工事へと着工していきます。 ドキドキ・ワクワク また完成写真もアップしていきます。
生野区 児童養護施設の工事進捗状況 Date : 2017-06-02 Category : Diary 大阪市生野区で工事中の児童福祉施設は6月中旬完成に向けて進行中です。 構造は鉄骨造2階建になります。 正面の縦ルーバーから外部の採光を取り入れます。 現在はフローリングの施工も終わりいよいよクロス工事へ入っていきます。 写真はクロス職人さんが天井のパテ中・・・なかなかシルエットが素敵ですね 完成までもう少し、気合を入れてがんばります。
西成区 ディサービス事業所 建て方 Date : 2017-06-02 Category : Diary 5月中旬、鉄骨4階建てのディサービス事業所、建て方が行われました 前面道路が狭く配慮をしながら慎重に搬入・・・ 無事に完了しとりあえず一安心。 気を抜かず工事を進めていきます。
高槻安岡寺町 足場がとれました Date : 2017-06-01 Category : Diary 高槻安岡寺町の現場、足場がとれました。 今週末にはオープンハウスの予定です。 現在、弊社倉庫にて、安岡寺町現場の玄関扉、仕上げ材を施工中です。 W1300×H2600のかなり大きなサイズの扉です。 今回は仕上げ材にミダスサーフェス社のミダスメタルという製品を使用していきます。 特殊な金属パウダーを使用し仕上げていきます。写真はまだ下地段階です。 弊社も初めての試み、仕上がりが楽しみです。